ホイサレーシュワラ寺院、壁面のヒンドゥーの彫刻
シヴァとパールバティのレリーフ
![]() |
![]() |
|
踊るシヴァ神 | 人獅子に化身したヴィシュヌ(ナラシンハ) |
伝説の怪魚「マカラ」をあしらった横柱
![]() |
![]() |
|
踊るシヴァ神 | ガンガー河をもつれた髪の頭で受けとめるシヴァ |
マカラで装飾された排水孔
![]() |
![]() |
|
野猪に化身し大地の女神を片手で持ち上げるビシュヌ | ゴーヴァルダナ山を持ち上げるクリシュナ |
「笛を吹く人・太鼓を叩く人・踊る人」、動きのある彫刻で荘厳されたレリーフの部分
![]() |
![]() |
|
三都を破壊するシヴァ | シヴァの息子スカンダ |
スカンダは、カールッティケーヤ、クマーラとも呼ばれ仏教では韋駄天と呼ばれている。
シヴァとパールヴァティの息子とされ、孔雀を乗物とするヒンドゥー教の軍神
伝説の怪魚「マカラ」の装飾
![]() |
![]() |
|
ガンダルヴァ (空中や水中に住む妖精) | なんとも なまめかしいヒンドゥー教の女神 |
連続したマカラの文様が続く
![]() |
![]() |
|
踊るシヴァ神 | 創造の神 ブラフマー(仏教では梵天) |
踊るシヴァ神
![]() |
![]() |
|
踊るシヴァ神 | 壁面の彫像 |
ヘーマクータ寺院群(ハンピ)
南インド、ヒンドゥー王朝の美術と寺院
![]() |
![]() |
|
ガネーシャ(ネズミを乗物とする) | テラスの装飾にはカーマスートラの彫刻があった |
ガネーシャはシヴァとパールヴァティの息子で、あらゆる障害を取り除く力をそなえているとされる。仏教では大聖歓喜自在天(聖天・歓喜天)
(撮影:2008年3月15日)